皆様こんにちは、晴です。
10/21(日)に下呂温泉街のイベント”謝肉祭”へ参加してきました!
詳しくはこちら→
下呂温泉謝肉祭2018秋
この謝肉祭では飛騨牛、ご飯、味噌汁のセットをなんと
300円で食べることができます!お一人様2食まで。
大きな塊から切り出したお肉を贅沢にいただける、とっても素敵なイベントなんですよ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
私は父母とは3回目、旦那とは今回1回目の参加となります☆
旦那を近くの観光名所へ連れて行きたかったので別々の車で向かいました。
今回はこの謝肉祭と、温泉街で行われていたイベント、そして合掌村についてご紹介したいと思います!
謝肉祭って?

毎年秋に下呂温泉街の河川敷で開催されているイベントです。
目玉はなんと言っても
飛騨牛弁当300円!!
他にステージ企画やふれあい動物園、特設足湯などがあります。10月下旬の下呂は寒いので足湯は嬉しいですよ♪

今回イベント自体は朝9:30からはじまり、お弁当販売は10:00からでした。私たちは9時過ぎに着きましたがすでに長蛇の列!
だんだん知名度が上がり、人が増えていっています。参加者として嬉しいやら悲しいやら(^▽^;)
フォトラリーで下呂温泉街を巡る
謝肉祭は日曜日のみでしたが、10/20(土),21(日)の2日間でスタンプラリーならぬフォトラリーが開催されていたので、旦那と参加してきました。
#下呂に恋するフォトラリー 概要
下呂温泉街の指定された名所を回り、チラシの見本写真と同じアングルで写真を撮ってくると、抽選に参加できるというイベントです。
特賞は下呂温泉旅館組合のペア宿泊券!
他に下呂特産品セットなど。
場所ごとにポイントが設定されていて、集めたポイントに応じて抽選回数が増えていきます。
私たちは4箇所回って1人2回ずつ回せました(๑¯ω¯๑)フフ
このイベントの良かったと思うところは3つ、
- 下呂温泉街を楽しく回ることができる
- 見本写真があるためかわいい写真が撮りやすい!
- SNSによる宣伝効果が得られやすい
はい、3つ目は参加者視点じゃないですね(笑)
でもホントに、現代のインスタ流行を利用したいい企画だと思いました。
実際に見本写真みたいに撮れると、かわいくて嬉しいのでインスタにあげたくなりますし!
*こんなところへ訪れました*


スポンサーリンク
2018.10.25追記
皆さんこんにちは!別記事にすると読みづらくなるかと思いますので追記とさせていただこうと思います。どうぞお付き合い願いますm(__)m
※あと上の記事に写真もいくつか追加しました
伝統工芸 ”美濃焼” にふれる

岐阜県は全国的に有名な焼き物、”美濃焼”の産地です。
食器類の
全国シェアを約60%も占めているそうな!
下呂温泉の一角に
TOKAI GALLERY JAPAN という伝統工芸品を販売しているお店がありましたので、色々見せていただけました。
ウン万円もする高価な器から数千円の食器やアクセサリーまで、どれも美しい品々でした.。゚+.(´∀`○)゚+.゚。



パッと見ギャラリーにも見えるお店で、美濃焼の中でもきれいめな物を扱っているように見えました。
以前は全然興味の無かった器物ですが、結婚して自分で選ぶようになると途端に見るのが楽しくなりますよね♪
皆さんも下呂へ訪れた際にはぜひ立ち寄ってみてください。
*ちなみにこんなのもありました*
魔よけになりそうな品だけど、ツヤと光沢が美しい・・・!!
晴オススメ 合掌村の見どころ

一応ここもフォトラリーのポイントでしたが、この後そのまま帰りたかったので省略しちゃいました(^^;)
下呂温泉街から車ですぐのこの合掌村、その名の通り、合掌造りの家屋がたくさん展示されています。
広いのですがだだっ広い感じは無く、食事処やカフェ・屋内ステージ・下呂にまつわる人々の展示・陶芸などの体験施設があり、しっかり回るとなかなか見ごたえのあるところなんですよ(o´∪`o)
料理の神様の神社やかえる神社なんてものもあったり。
そんな
合掌村の晴個人のオススメスポットをご紹介します☆
1.旧大戸家住宅
国指定重要有形民俗文化財の合掌造り家屋です。
ダム建設地から解体移築されたもので、とても広くて格があり、囲炉裏が炊かれ、縁側はいいフォトスポットになっています。
2.茶房 萬古庵

歳時記の森という合掌村の高台に位置する茶房で、
レトロな雰囲気と景色が素敵なんですd(・∀・*)
益田造りというそうですが、他の合掌造りの家々と似た感じになっています。2Fはギャラリーになっていて、私たちが訪れた日は現代作家さんの版画展になっていました。
*この雰囲気がもう素敵すぎて*
3.森の滑り台
全長約175mのローラー滑り台!
合掌村の一番高い位置にあるので、遠望とスリルを味わえる・・・と説明にありましたが、遠望を味わう余裕はなかったかな( ̄ー ̄;

ちなみに本当は、
しらさぎ座という入り口付近にある影絵劇をしていた劇場が一番の見所だったのですが、HPを観たところ昨年で終演してしまったようで残念でした(><)
その代わり下呂の芸妓さんの舞を見ることができまして、こちらも良かったと思いますが、日によって変わってしまうと思いますのでオススメスポットからは外させて頂きました。すみません。
最後に
今回は謝肉祭を基本に下呂の観光スポットをご紹介させていただきましたが、如何でしたでしょうか?
下呂は有名な温泉地ですが、他に目立つ観光スポットの少ない所なんですよね(´ω`)
でもこの謝肉祭は本当にオススメなので、合掌村と合わせてぜひ一度行っていただきたいです!
そしてまたフォトラリーやっててくれると個人的に嬉しいな٩(๑>∀<๑)۶
スポンサーリンク